ロゴ 逍遙枠ロゴ
 
course2-1/3 

江戸川橋から富士見橋まで

 
頭上を覆っていた首都高速が姿を消すと、神田川は川らしい表情を見せます。遊歩道も始まり、川沿いを歩く人の姿も多くなります。かつての水害多発地帯を抱える区間でもあります。この区間のQTVRはこちらからどうぞ map

●首都高速は北へと去った

 江戸川橋です。下流から歩いてきた場合は、交差点を渡りましょう。江戸川橋から歩き始める場合は、地下鉄千代田線の江戸川橋駅を利用します。主要駅からでは、新宿、飯田橋、高田馬場、上野などから路線バスが通っています。江戸川橋から、いよいよ神田川沿いの遊歩道が始まります。江戸川橋から明治通りが走る高戸橋までの間は、一部車道になっている箇所はありますが、川沿いを歩くことが可能です。井の頭公園内を除けば、最も早い時期に遊歩道が整備された所です。

江戸川橋から
早稲田ランプへの道が首都高速の名残というべきでしょうか。江戸川橋から上流側の眺めです。右に見える緑はすべてサクラです。
江戸川公園入り口
首都高速の下の江戸川公園入り口。「丁度いい日陰」とポジティブに考えちゃいましょう。この先は、頭上が開けます。

 歩き始めは、左岸は江戸川公園の中。右岸は首都高早稲田ランプへの道の下。右岸はまだ首都高の下なんです。それも、次の一休橋までのこと。一休橋を過ぎれば、右岸も空を見ることができる歩道になります。江戸川公園内は、テラスや花壇などが整備されています。普通に歩くなら、こちらの方が気分がいいでしょう。一休橋の次の大滝橋の手前には、昔の神田上水取水堰に使われていた石板を使って作られた、堰のミニチュアの模型と堰を記念した碑があります。

江戸川公園遊歩道
江戸川橋近くの遊歩道です。段差が作られたり、スロープがあったり。花壇も整備されていて、目を楽しませてくれます。
一休橋
一休橋の右岸橋詰めです。早稲田ランプへの道が頭上にあるので、閉塞感がある場所ですが、橋上に出れば頭上は開けます。

●江戸川公園を抜けても遊歩道

屋形船
遊歩道に面している椿山荘庭園への入り口。ふらっと庭園を巡るもよし、食事するもよし、素通りだっていいでしょう。
左衛門橋
小広い駒塚橋の上からの眺め。緑になったサクラが張り出す川の上には、フォーシーズンズホテルの特徴的な姿。

 大滝橋で江戸川公園の園地はおしまい。その先の遊歩道から、椿山荘の庭園へとアプローチできます。次の駒塚橋付近には、関口芭蕉庵、水稲荷神社、新江戸川公園と神田川散策とセットで訪れたい場所があります。というより、これらを巡る人が神田川の遊歩道を使っていると言った方がいいかも知れません。駒塚橋は、まだ川幅の広い神田川をゆっくり眺めるにはいい場所かも知れません。

水神社
駒塚橋の左岸橋詰めには、水神社。斜面に作られた神社です。その右手は暗闇坂。坂の途中に関口芭蕉庵への入り口があります。
三島橋
明治通りまでの間、何箇所かで普通の車道の区間もあります。これは、三島橋の下流側です。でも、歩くのには支障なし。

 駒塚橋と豊橋との間で、神田川は新宿区と豊島区の境となります。ただ、この先高田馬場までの間、新宿豊島の区境ラインは、神田川の古い流路に基づいて決められています。そのため、両区の境目が不自然なカーブを描いている箇所もあります。ちなみに、豊橋は橋上すべて新宿区。仲ノ橋は両区。三島橋は新宿区。面影橋と曙橋は両区といった具合です。また、この入り組んだ区境のおかげで遊歩道ではなく普通の道で整備されている箇所もあります。とはいっても、注意しなければ普通に遊歩道として歩ききってしまうでしょう。この付近、昔の川床が露出している部分もあり、川の表情は豊かになります。川を流れる「水の音」が聞こえてくる箇所もあります。

 豊橋から先の区間は、右岸左岸で遊歩道からの景観などに差はほとんどありません、どちらかお好きな方を歩けばいいでしょう。ただ、右岸は三島橋と面影橋の間は新目白通りの歩道が、そのまま川沿いの道となります。

●明治通りを越える

 名前に惹かれてというわけではないですが、面影橋は神田川の中では知名度が高い橋です。橋の北側には、太田道灌の逸話で有名な山吹の里記念碑があります。南の橋詰めには、江戸名所図会の俤の橋を使った案内板があります。面影橋の次の橋は、曙橋。この先、左岸歩道は袋小路になります。歩き続ける場合は、右岸を行きます。曙橋と明治通りの間の右岸歩道は、左がビルやマンションの壁。右の川側は高いフェンスのため、ちょっと閉塞感があります。途中、河川整備で作られた魚道などを見下ろしながら進むと、明治通りと新目白通りの交わる高戸橋交差点です。

魚道
高戸橋と曙橋との間にあった段差を解消して作られた魚道。雨上がりで濁っていましたが、水量があって迫力ある流れです。
分水路吐け口
高田橋側から、高田馬場分水路と本流の合流点を見ます。右からの流れが本流。左がトンネルを流れてきた分水路です。
源水橋
水車や菖蒲のデザインパネルが欄干を飾る源水橋です。明治通りから先も遊歩道は川沿いに整備されています。
神高橋
神高橋で西武線とJRに阻まれて、遊歩道は途切れます。ここから、下落合近くの瀧沢橋まで川沿いの歩道はありません。

 高戸橋交差点には、ふたつの橋があります。十字路を斜めに神田川が横切る形になっているからです。高戸橋に明治通り、高田橋に新目白通りが走っています。ふたつの橋の間で、水害対策として作られた高田馬場分水路が合流します。また、妙正寺川が神田川本流と合流するのもこの地点ということになります。多くの水が行き交う場所だけに、合流地点には人工的な河原も作られ、鴨やサギやカメが遊ぶ姿も見られる広々とした場所です。
 高戸橋を後にして、川沿いの歩道を進みます。高田馬場駅近くで、西武線と山手線の線路にぶつかるまで、この区間は両岸に歩道があります。左岸は、源水橋と高塚橋近くに親水テラスが整備されています。
 西武線と山手線の線路にぶつかる所が神高橋。川沿いの歩道は途切れます。線路の下は、通称・高田馬場渓谷と呼ばれる神田川のボトルネック。07年5月現在、西武線の橋梁改修工事のため、神高橋上から上流を望むことはできません。(次ページへ)


page2  page3  この区間のQTVRはこちらです 

隅田川〜江戸川橋  江戸川橋〜富士見橋  富士見橋〜井の頭公園  善福寺川  妙正寺川  日本橋川  ガイド・トップ