江戸川橋から富士見橋まで
●高田馬場から下落合
神田川を遡行するうえで、最も道がわかりにくい箇所が高田馬場付近です。すぐ近くの高田馬場駅前を経由してもいいのですが、わかりやすい道を書きましょう。神高橋で右へ向かいます。すぐに新目白通りに出ますから、そこを左。山手線をくぐった先のセブンイレブンを左。西武線の踏切を渡ると、清水川橋で神田川を渡ります。賑やかな路地にでたら右折。ここはさかえ通りという学生やサラリーマンで賑わう飲屋街です。
さかえ通りを抜けると再び神田川。田島橋を渡ります。左は東京富士大学。道なりに進むと、右に新宿区立中央図書館。なおも進むと、その先で道は直角に右に折れます。曲がった先に再び西武線の踏切ですが、踏切前の道を左に折れます。左に折れたら、最初に左に曲がれる路地を曲がると瀧沢橋。まっすぐ行くと新堀橋です。再び、遊歩道が始まります。
ちなみに、踏切を渡った先は、妙正寺川の辰巳橋です。なお、新宿中央図書館の手前の路地を左(田島橋を渡って最初に左に曲がれる所)に入ると宮田橋。図書館先を左折すると落合橋があります。
この区間は川沿いに道はなく、かつ川と平行する道もありません。迷うのがイヤな場合は、清水川橋から落合橋までの橋をカットすることになりますが、新目白通りに出たらまっすぐ進んで妙正寺川の辰巳橋まで来てしまうのも、ひとつの方法でしょう。新目白通り左側の歩道を歩いてくれば、辰巳橋はすぐわかります。辰巳橋を渡り踏切を越えた先の路地を右に曲がれば、瀧沢橋か新堀橋に出ることになります。
●再び遊歩道に出会う
新堀橋から先、淀橋まで遊歩道が続きます。新堀橋には、高田馬場分水路の呑口があります。次のせせらぎ橋の左岸側は、せせらぎの里。親水公園です。そして、落合水再生センターの敷地となります。次の久保前橋との間は左岸は普通の車道ですが、遊歩道の感覚で歩けるはずです。右岸は、遊歩道が続きます。久保前橋橋詰めにある階段を上った先は、落合中央公園。下水処理施設の悪臭と騒音にフタをした上の公園です。今となっては、珍しくもないですが、ここが日本では初めて下水処理施設の上に公園を整備した処理場です。
小滝橋は早稲田通りが走る道。ここから、菖蒲橋まで手前まで神田川は新宿区と中野区境になります。従って、遊歩道の整備のあり方も、左右岸で違いがでています。小滝橋から新宿区側は、神田上水公園です。再生水を利用した神田上水を模したといわれる流れが作られた親水公園で、桜並木もあります。対して、左岸も桜並木。ちょっと狭い遊歩道ですが、タイル貼りの清潔な道です。
●高層ビルを望みながら
神田上水公園は大東橋でおしまい。大東橋付近では、高層マンションの工事のおかげで少しざわついている感があります。ここで、JR中央線の鉄橋をくぐります。この鉄橋付近から、神田川はほぼ南北へと流れの向きを変えます。遊歩道の桜並木は続きます。左右両岸の遊歩道の環境はほぼ同じで、どちらを歩いても大差はないと思います。
新宿の高層ビル群の姿が見えるようになってきました。その先が末広橋。この橋の下で、今は暗渠になっている桃園川が合流します。末広橋を渡るのは、大久保通り。橋詰めにはコンビニがあります。橋の上からは、新宿の高層ビル群の姿を堪能することができます。