![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォーキングガイド・トップへ
PHOTOギャラリー・インデックスページへ
PHOTOギャラリー該当ページへ
page1へ page2へ page4へ 神田川逍遙トップへ
淀橋
瀧沢橋から続く遊歩道区間の終点です。橋の周囲には桜並木はないのですが、一本目立つ樹があります ![]() ![]()
相生橋
豊水橋から新橋まで続く遊歩道区間に桜並木はありませんが、この橋詰めにはヒガンザクラが一本 ![]() ![]()
菖蒲橋
橋詰めの公園のサクラの樹を目にすることができます。この近辺、春は午後が絶好の光線状態になります ![]() ![]() |
宝橋
ちょっと無理矢理かもしれません。遊歩道脇のマンション敷地内にあるソメイヨシノが見えました ![]() ![]()
桔梗橋
東郷橋詰めにある個人宅の桜を手前に、都庁を中心にした高層ビル群が春の青い空に伸びています ![]() ![]()
皐月橋
新橋から東郷橋までは遊歩道も新しく新宿のビル群を望む区間ですが、サクラは本当に少ないのです ![]() ![]() |
氷川橋
新橋から富士見橋まで遊歩道がありませんが、川沿いのマンション敷地内などのサクラを望める橋があります ![]() ![]()
千代田橋
遊歩道がないうえにU字溝が切られた川。それでもいい枝振りのサクラが川上で花を咲かせていました ![]() ![]()
高砂橋
蛇行する神田川が描くカーブと一本のサクラの樹が妙にマッチする景観。そんな感想を持ちました ![]() ![]() |
富士見橋
再び川沿いの遊歩道が始まるのが富士見橋です。上流の和多見橋近くのサクラも見えています ![]() ![]()
和田見橋
川沿いにある企業の敷地のサクラが川へ向かって枝を伸ばしています。撮影時はまだ5分咲きでした ![]() ![]()
栄橋
東京メトロの車庫内にある一本のサクラを見ます。こうして緑に囲まれたサクラの風景は結構珍しいでしょう ![]() ![]() |
ウォーキングガイド・トップへ ページトップへ PHOTOギャラリー該当ページへ
方南第一橋
環七を越えると明るい遊歩道が待っています。陽の光をいっぱいに浴びたサクラの姿がありました ![]() ![]()
辨天橋
橋の写真(上)のカーブミラーの左側の樹は、神田川沿川で最も見事な花を付けるヒガンザクラの樹なのですが… ![]() ![]()
一本橋
橋詰めにある公園のサクラが見えています。小さな住宅街の公園ですが、夜はサクラをライトアップしています ![]() ![]() |
番屋橋
右岸には低層の団地があって、陽の光がたっぷりと注ぎます。それの光を浴びた左岸のサクラを見てください ![]() ![]()
中井橋
掲載は見送りましたが、昨年QTVRしました。橋上から上下流、右岸の公園内のサクラを見ることができます ![]() ![]()
宮前橋
すぐ上流の栄泉橋との間は短いながらも、完璧なサクラのトンネルができる所です。満開時は迫力すら感じます ![]() ![]() |
栄泉橋
木製欄干の栄泉橋。橋から見る下流側、それも両岸に植えられたサクラは見事というしかありません ![]() ![]()
永高橋
橋の写真(上)の奥のサクラは個人宅の敷地内のもの。古木という言葉がピッタリの太い幹が見事です ![]() ![]()
永福橋
学校の敷地内のサクラを見ます。ちなみに右岸の歩道壁面にはレリーフ 「かんだがわのおもいで 」があります ![]() ![]() |
かんな橋
この付近は桜並木はありませんが、立派な花を付けるサクラの樹が何本もあるので歩いていて飽きません ![]() ![]()
神田橋
神田川に3箇所ある神田橋。ここ杉並区の神田橋から上流の環八・佃橋までは断続的ですが桜並木があります ![]() ![]()
幸福橋
この橋で写真を撮った時、ちょうど川でコイが跳ねたところで、水面に名残の波紋が広がっていました ![]() ![]() |
ウォーキングガイド・トップへ
ページトップへ
PHOTOギャラリー該当ページへ
page1へ page2へ page4へ 神田川逍遙トップへ