神田川で鳥に会おう

 

 ギャラリーのような体裁で、神田川流域で見かける鳥の姿をご覧いただきます。水鳥は、水源の池はもちろんのこと、神田川本流、善福寺川、妙正寺川でよく見かけます。 冬になると、越冬のためにやってくるカモの仲間を加えて、非常に賑やかになります。特に、善福寺川は神田川本流以上に鳥の姿を見ます
 水鳥だけではなく川の水を飲みにきたり、水浴びをする鳥の姿も数多く見ます。カラスやハトやスズメといったお馴染みの鳥の他、私がまだまだ名前を知らない鳥も数多く見かけます。 井の頭公園内の本流で、カワセミの姿も一度目にしました。なんとかして写真に収めたいのですが
 コンクリートに覆われた都市河川は、野鳥にとっては厳しい生息環境だと言われます。 ただ、自然の景観をぶち壊す垂直護岸壁は、鳥たちの天敵から身を守る格好の城壁とも言われてます。天敵は垂直護岸壁を降りていけないわけです

カルガモ (左)カルガモ 都心部の池にも生息するカモ。留鳥なので、一年中姿を見ることができます
(右)マガモ 家禽化したのがアヒル。アヒルと交配して生まれたのがアイガモ。アイガモと見間違えることがあります
マガモ
オシドリ (左)オシドリ 井の頭公園では、オシドリ千羽計画で、保護繁殖活動中。本流でよく見ます。雄の鮮やかな冬毛が特徴です
(右)カイツブリ 潜水が得意な小さくてすばしっこいやつです。水源の池では、貸しボートを追っかけてエサをねだります
カイツブリ
バン (左)バン 善福寺池にいます。首を前後に振りながら泳ぐ姿が特徴的。警戒心は結構強い感じがします
(右)オオバン やはり善福寺池で撮影しました。井の頭池にもいるようです。実にスマートに泳ぐ鳥です
オオバン
セグロセキレイ (左)セグロセキレイ 住宅地でも見ることができます。神田川沿いでは水を飲む姿をよく見かけます
(右)ユリカモメ 別名都鳥。隅田川に近い下流域でよく見ますが、内陸部にもやってきます
ユリカモメ
コサギ (左)コサギ 江戸川橋よりも上流なら、よく見る鳥です。よく見るというからには、エサが川にいるということでしょう
(右)ダイサギ クチバシが黄色でコサギより大柄です。なぜか善福寺川でよく見かけます
ダイサギ
コガモ (左)コガモ 冬に目にすることができる渡り鳥です。目の後ろの緑の羽毛は本当に鮮やかです
(右)オナガガモ 冬に見かける渡りカモです。冬は本当にどこででも目にします。数も一番多いと思います
オナガガモ
キンクロハジロ (左)キンクロハジロ この角度からはよくわかりませんが、頭の後ろでピンと伸びた冠羽が特徴の冬鳥です
(右)ホシハジロ 冬に本流と井の頭池では数多く目にすることができますが、日本橋川の隅田川河口付近でもよく見かけます
ホシハジロ
カワウ (左)カワウ 日本中水辺ならどこでも見る鳥です。大群で行動することも多く、あっという間に魚を食い尽くします